住まいのリフォームは誰でも簡単にできることではありませんが、家の中を整理、整頓、清潔にすることは誰にでもできます。風水の基本は、家の中をすべて片づけることです。
とりあえず、埃を取り除き、きれいに拭き掃除をしましょう。心を込めてきれいにしただけで、家の中によい“気”が満ちてくる気がします。
次に1つでも多く余計なものを処分しましょう。要らないものを捨てたときの感覚、気持ちよさは癖になります。ああ、すっきりした・・・という感覚とともに場の空気が流れ出します。
STEP 1 |
まずは掃除から始めましょう。
|
|
何はともあれ掃除です。浴槽の水垢やタイルのカビ、排水溝のぬめりなどを念入りに落としてください。
|
STEP 2 |
バスアイテムをコンパクトにまとめましょう。
|
|
シャンプーや石鹸などのバスアイテムは一箇所にまとめて整理しましょう。ゴチャゴチャしていると使いづらく見た目にも落ち着きません。悪い気を洗い流すバスルームはほうっておくと悪い気がたまっていきます。使用してないときも換気には気をつけて、掃除も定期的に行いましょう。 |
STEP 3 |
シャンプー・リンスをガラスボトルに詰め替えてみましょう。 |
|
プラスチックは火の気をもつので浴室には合いません。市販のものはプラスチック製のボトルが多いので、ガラスや陶器製のボトルに詰め替えて使用してください。ソープディッシュも同じです。
|
STEP 4 |
バスマットは明るい色にしましょう。 |
|
水の気と相性の良いパステル色のバスマットを敷きます。黒、グレー、原色のものは避けましょう。
|
STEP 5 |
観葉植物を飾ってみましょう。
|
|
観葉植物を窓辺に飾りましょう。つる性のシュガーバインなどかわいくてお勧めです。 |
 |
黒いものは置かないようにしましょう。
|
|
水の気をもつ浴室に黒いものを置くと陰気がこもりやすくなるので避けましょう。
|
 |
バスタブに残り湯を残さないほうがベターです。
|
|
気の場所では水の流れを止めないようにしましょう。
|
|