本文へジャンプ
風水ダイアリー                    
                                        
第5日 
  


トイレ風水

さて
、玄関はきれいになった。
次はトイレ、これも家の中で非常に大切な場所。

トイレにはたいへんきれい好きな神様が住んでいるらしい。
トレイを磨くと、大喜びしてその人を豊かにしてあげようと張り切るという。
そういえば、「トイレの神様」という歌が大ヒットしたのは記憶に新しい。
内容もまさしくそういうものだった。


住まいの中で、トイレは特に財運に密接な関係にあり、経済状態を反映している場所。
華僑の大富豪たちの中には、トイレを金の便器、便座にしている人もいるという。
トイレが汚いと、ツキ、幸運、健康運、金運、財運が大きく阻害されてしまう。
トレイほど、人生の転機に影響を与える場所はない。


宝くじは、新札で買って、赤い袋に入れてもちましょう。

宝くじを当てたいときは、3つの対話を大切にします。チャンスとの対話、お札との対話、買った宝くじとの対話です。チャンスとの対話とは、「今買いなさい」というチャンスの声を聞くこと。何か思いがけないラッキーな出来事があったときは運があなたに語りかけているときです。そんなときは是非通りかかった宝くじ売り場で宝くじを買ってください。お札との対話は、お札に「宝くじを買ってきてください」と語りかけることです。具体的には、いつも宝くじ用のお札をお財布に準備しておくこと。お札が使命感に燃えてくれるからか、ふつうのお札を出して買ったときより当たる確率が高いそうです。いつもお財布に10枚分、2000円(または3000円)を用意しておき、ふだんものを買うお金とは別にしておきましょう。宝くじとはもともと思いがけないラッキーなお金をもたらしてくれるもの。生活費ではなくお賽銭に近い感覚でいてはどうでしょうか。そして最後は、買った後の宝くじとの対話。神棚があれば神棚においてください。そのとき赤か紫の紙袋に入れましょう。神棚がなければ、龍の置物、布袋像、大黒像、恵比寿像などの置物の下にしまい、吉方位に置きましょう。(吉方位とは、自分の本命卦の吉の4方位です。)



ピンクの花を飾ってみましょう。

短気、頑固は気の固まりからきています。この柔らかな色彩は人間の整理に働きかけて、自然と穏やかで優しい気持ちにさせてくれます。心が固い人は、ピンクのものを身の回りに置いて、優しい色で心のマーっサージをしてもらいましょう。特に効果的なのが花。特にスイートピーは花びらの形も曲線的で最高です。ピンクのアジサイやストックもいいでしょう。ついでに、色のパワーは皮膚からも取り入れられます。ピンクの下着を身につけるのも効果的。